芸能・アイドル

愛川欽也さん、いろんな活躍ありがとうございました。

愛川欽也さんが、突然亡くなったニュースには、ホント驚いてしまった私である。

奥さんの、うつみ宮土理さんの、ブログは、ぼっつり、のぞいておりましたが、

奥さんは、いつも、まめにブログ更新していたので、それも、びっくりした。

看病をしながらは、感心しました。(今の私は、タブレットで、読める人は、読む程度なのです。活動が限られていますので。)

欽也さんは、いなかっぺ大将の、猫の先生は、小さい頃なので、印象が、あまりないけど、

なるほどザワールドとか、サスペンスの、カメさんというイメージが、ある。

渡鬼にもでていましたね。

でも、ぱっと、華やぐのだ、なぜか。本人の努力もあると思う。

けど、一番、感心したのは、近所づきあいと、困っている人が、いたら、

世話をする人。仕事場の近くに通えるよう、知り合いの、不動屋さんに世話をしたものね。

宮土理さんは、ロンパールームと、からくりテレビの印象があるが、

お昼かな、欽也さんと、司会していたのかな。

そんな少ない印象しかない私ですが、なんだか、人柄が、いい夫婦って、

いう感じがします。

謹んで、お悔やみ申し上げます。

また、宮土理さんの、ご活躍を、祈っております。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

仲間由紀恵さんが、噂の彼と結婚するらしい。

リアルライブって、いう、記事を見てみると、<2014年9月18日付け>(突然のことで、わたしは、口がしばらくぽかーん。

だって、田中さんとは、てっきり、別れて、芸能界のお友達だけと思っていたから。)

『一部スポーツ紙のスクープを受け、18日にも婚姻届けを提出する女優の仲間由紀恵と俳優の田中哲司。

 田中は仲間よりも13歳年上だが、すでに交際は6年。多忙な仲のハートをガッチリ射止めた田中とは果たしてどんな人物なのだろうか。

 三重県鈴鹿市出身の田中は、音響系の専門学校に通うために上京したが、

アルバイト仲間の大学生の楽しそうな姿を見て大学進学を決意。2浪して日本大学芸術学部演劇学科に入学し、

俳優・小林薫に憧れて演劇の道を志すようになった。』

田中さんも、仲間ちゃんも、売れっ子さんだけど、

田中さんも、かなり売れっ子さんのような、

印象がある。何かの役に、常にずーと、出ていたものね。

だから、お二人さんの時間が、合わないと思っていたのですけどね。

つながりが強かったのね。

すごいな。 年末の紅白の司会、花ちゃんこと、吉高由里子ちゃんと、

一緒に、仲良く司会してほしいと思ってるんだけどね。

司会が、仲間ちゃん、慣れているから・・・。

さあ、これから、田中さんとどう、生活していくか、大変だと思うけど、がんばってほしい

ものです。おめでとうございます。

では、この記事このへんで・・・・。

またね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

初音ミクちゃんに、びっくりしたこと。BUMP OF CHICKENと、歌ってる。

ずっと、前から、注目している初音ミクちゃん。

曲のほうは、知らなかった。

でも、今度、ブログの前のお友達に教えてもらった、BUMP OF CHICKENさんが・・・。

(ずっと、前の記事にときどき、紹介していましたね。最近では、いろんなことの

曲に、ひっぱりだこかな。)

いろいろ曲を提供していて、びっくりしております。

この曲も、あの曲もと・・・・。

初音ミクちゃんと、共演しているのには、うれしいやら、びっくりするやらで、

ほんと、驚きました。2014年8月現在。

ミクちゃんの声は、どうやって作ってるんだろうと、いつも疑問に思います。

でも、ステージも、見てみたいなと思う私でした。

BUMP OF CHICKENさんの曲は、何かの記事に出たら、わたしも、チェックしていることも

あるんだけど、チェックすることが少なくなっていたので、

どうしているかなと思っていたら、かなり、偉大なひとたちになっていてびっくりでした。

では、またね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

声優、永井一郎さんが突然お亡くなりになって、びっくりとさみしい。

それは、突然のおわかれで、びっくりです。

声優、永井一郎さんといえば、「サザエさん」の波平さん、それと、いろんなニュースのナレーションをしたり、

地方の番組のナレーションもしたり、年齢にまけず、お仕事にまい進していたようです。

慣れた声が、聞こえなくなると、さみしくなります。

どこかで、なにかお世話になっていたのに・・・・。

また、名優さんがいなくなって、ほんとさみしいですね。

後継のひとが、誰になるかわかりませんが、

永井さんの願いがかなうよう、やって言ってほしいものだなと思いました。

いままで、本当にありがとうございました。

ご冥福をお祈り申し上げます。

サザエさんファミリーもさみしくしていることでしよう。

アニメがいつものとおり、楽しくやっていけますように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

念願の1位の愛媛県の今治のバリィさんの晴れ姿・・・。ゆるキャラグランプリ!

愛媛県のいまばりのゆるキャラのバリィさんの晴れ姿いつだろうと

心待ちにしていました。

やっと記事が載りました。

やったあー。1位だ。去年の2位からジャンプアップ!!!

応援したかいがありました。

写真どの分がいいか、じっくりさがしていましたが、

一番チョイスできやすいものにしました。

でも、この前に、去年の1位のくまもんさんが、

日本テレビの「志村どうぶつ園」で

カヌーに乗ってからだを張っていた姿をみて、

バリィさんは、どこまで動きができるんだろうと心配しました。

出来る範囲で頑張ってね。

ともかくおめでとうございます。

よかったよかったです。

これで、全国区になれて、いろんなPRにいけるね。

ともかく頑張ってお仕事をこなしてください。

ではgoo経由、読売新聞の記事をごらんください。

2012年11月25日

ゆるキャラさみっと、グランプリにバリィさん

全国各地のご当地キャラクターの人気投票結果が25日、埼玉県羽生(はにゅう)

市で開かれた「ゆるキャラさみっとin羽生」で発表され、参加した865のキャラクターから愛媛県今治市の「いまばりゆるきゃら バリィさん」がグランプリに選ばれた。

 「バリィさん」は、今治市の印刷会社がデザイン。観光大使に任命され、今治のPRに一役買っている。

つづきは、下記へどうぞ!!

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20121125-567-OYT1T00534.html

| | コメント (7) | トラックバック (0)

馬場俊英さんの「弱い虫」の曲は、考えさせられるものです。

ある日、いろんなニュースを検索していったら、

パラパラ漫画の鉄拳さんというお笑いの方が、

馬場俊英さんというアーチストの人に提供したアニメを

何枚も重ね合わせ、曲「弱い虫」という楽曲に提供したそうです。そして、PVを作ったそうです。

世の中いろいろあるけど、それを必ず、わかってくれる人がいるから、

強く生きてという意味をこめているようで・・・。

youtubeを見に行くと、なるほどと感動しました。

そうだよね、いろいろあるよねと思いました。

構成のドラマのように、ジーンときました。

思いやりの人が増えていったらいいなと思いました。

ニュースを載せておきます。

「BARKS」 より。 2012年11月8日

つい先日、鉄拳のパラパラアニメ「振り子」が、ミューズの公式ミュージッククリップに起用され、大きな話題と共に世界中の涙を誘ったばかりだが、馬場俊英の新曲「弱い虫」のミュージック・ビデオに、鉄拳の描き下ろし最新作品が起用された。

鉄拳の最新作となるこの映像は、馬場俊英から制作を依頼を受けた鉄拳が快諾、完成させたものだ。

「弱い虫」のもつ深遠なテーマに感銘を受けた鉄拳は、あれこれオファーが殺到する中にも拘らず「弱い虫」のMV制作をスタート、まずは馬場本人と鉄拳で綿密な打ち合わせを開始したという。深刻な社会問題として浮き彫りになってきているいじめ問題。いじめ、いじめられる連鎖。子供の世界でも大人の世界でも誰が加害者で誰が被害者か、一筋縄では行かないケースばかり。そして誤認逮捕や冤罪も後を絶たない現代社会。この不条理な現実に立ち向かいながらも、健気に正しく生きていく家族をテーマに、制作にほぼ1カ月間を費やし、1300コマ以上に及ぶ作品を作り上げた。現代社会の理不尽さを正面から描いた大作となっている。

続きは、下記へどうぞ!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121108-00000533-bark-musi

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クォンサンウのことの記事で悩んでいたけど・・・。普通どおりに記事書こうっと。2012年夏。

クォンサンウさんの話題の映画が公開するよとオフィシャルホームページに

書いていた。でも、約、5日くらい悩んだ私・・・・。載せるタイミングは、どうするか・・・。

日本の映画のタイトルは、「7日間の恋人」ホームページを見たら、

ポスターかっこいいし、ステキ・・・・。

東京と大阪の上映が決まってるらしい。

くわしくは、ホームページをみてください。

それで、私は、こないだ、日曜日、キムチの話を聞き、この3日間「超新星」さんのグループの話を聞いたら、

少し元気になってきた。

単純な私である。

普通通り記事を書くことにした。

予告編もできてるらしい。

テレビのお仕事、いつ見せてくれるかなあ。

普通どおり、韓国のドラマや映画を楽しめますように願っています。

そして、この「7日間の恋人」の映画が、

全国の日本のファンの人が楽しめますように・・・・。

今は、それを願う私なのでした。

クォンサンウが、今ごろ日本でのお仕事をやる予定って聞いたけど、

どんなお仕事するのか楽しみです。

世界で活躍する目標がある、クォンサンウ頑張ってほしいものであると

思っています。

いつもどおり、いろんな映画とかドラマが楽しめますように願っています。

友好のために、楽しめるように。

私は、願うだけしかできないけど・・・・。

今度の映画見たいなあ。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

なつかしの、アニメの実写版や、映画、CMにびっくりしたり、喜んだり。

最近、なつかしいアニメの関連したことが多くでてくる。

この前、アニメ「一休さん」のことを話したけど、実写版が出たり、歌がCMに替え歌で、

採用されたり。

その前から、花王のCMのある、洗濯洗剤の宣伝の、昔の「なかよし」などアニメ雑誌に連載されていた、「いがらしゆみこ」先生のイラストにであったり・・・。代表作、なにげなく「キャンディ・キャンディ」覚えてるよ。

家庭教師の会社の宣伝には、「アルプスの少女」ハイジがでてきたり・・・・。

私が小さいころの分でなつかしいものがたくさんでてくるのでびっくり・・・・。

TVガイド、2012年8月30日号の分を見てびっくり・・・・。

「ひみつのアッコちゃん」のアニメを今度、実写版でやるらしい。

9月1日よりって書いてある。

綾瀬はるかさんや、岡田将生さん、谷原章介さん、吹石一恵さんや塚地武雅さん、

大杉漣さんとか、キャストすごいね。

なんだか、笑えそうだな・・・・。

面白いだろうなと、期待している私なんですけど・・・。

後から、何かの形で見れれば、いいなあ。

これは、本当に私がなつかしいなと喜んだり、びっくりしたりをくりかえしている

今日この頃です。

若い人は、なんのことやらと思う人もいるかも知れませんが、

アニメで、実写版って多いよね。

でも、テレビのドラマにしてくれたら、手軽に見れるのでなお、ありがたい話である。

これからもいろいろチェックできたら、楽しいなと思います。

ホント楽しみだなあ。

ひとり満足している私でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やっと、クォンサンウの雑誌の表紙に出会えた。

私にとっては、嬉しい事であります。

「KBOOM」(ケーブーム)ガム出版発行の雑誌に、2011年12月号・・・。

表紙飾りで・・・・。いよいよクォンサンウが掲載されているよー。

その話は、ファンクラブのニュースから記事をひろってきて、

本の注文にそのままいけるので注文しました。

貴重な本であります。

若い人が注目される中、

表紙にしてくれてありがたいです。(写真一部でごめんなさい。)

11

雑誌の記事には、今度公開、2012年2月公開予定の映画「痛み」のことや、(頑張った作品だそうです。)

ドラマ「大物」の話とか、そのほかインタービューを受けています。

今後も映画のお仕事たくさんあるみたいで、とても楽しみですね。

それらの情報を読んでみただけでもすごいなあと思ってうれしい私でした。

ある雑誌の他のDVDの宣伝も、他のタレントさんに負けないくらい宣伝していた

コーナーがあったように思います。

当分は、映画の話題が、じっくりいろんな場所で聞けそうです。

うれしいなあと、思う私でした。

情報をこれからも楽しみたいと思います。

皆さんも映画など楽しんでくださいね。

見に行けたらいいのだけど・・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

男性デュオ「ゆず」の北川悠仁さんと、フリーに転身した高島彩アナウンサーさん結婚!!

スポニチアネックスより、2011年10月20日(木)yahoo経由、

私から一言。「いよいよ、やっとこのお二人結婚することになったそうです。

高島アナは、人気のアナウンサーでしたね。

ゆずの北川さんは、女優の堀北真希さんとフジテレビのドラマ出てましたね。

そのときのとびっきりの笑顔がすてきだなあと思っていました。」

「ゆず」の北川 アヤパンとの結婚を報告

男性デュオ「ゆず」の北川悠仁(34)が20日、フジテレビを退社してフリーに転身した高島彩アナウンサー(32)と結婚したことを発表した。20日に山梨県身曾岐神社で挙式し、横浜で入籍した。

 北川は、報道各社に高島と自筆でサインしたファクスを送り「出会いから6年、互いに仕事があり忙しい日々の中ではありましたが、関係者をはじめ多くの方々に見守っていただき、交際を続けてまいりました。今改めて、女性として、また人として尊敬でき、温かく飾らない心を持つ彼女と、支え合い、分かち合い、刺激し合い、そして微笑み合い、自分たちの家庭を築き、共に生きて行く事を決意しました」と報告。

続きは下記へどうぞ!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111020-00000089-spnannex-ent

| | コメント (4) | トラックバック (0)