この前のその1の続きです。
道後温泉は、本館はうちの家族は入ったことありません。
椿の湯は、私が20代のとき近くの病院に入院しているとき
散歩コースを長くして一度だけ入っただけで、
地元のひとには、入りにくいかもってことがあります。
道後温泉はこんな感じです。

そうそう、カラクリ時計のところには、足湯がございます。
ちょうど、右の赤い傘が見える横あたり・・・・。
旅の気分が味わえます。
観光で困ったら、このカラクリ時計の左に案内所があるので便利です。
パンフレットもいろいろとあるようです。
私も再確認ができました。
そして、
おせんべいの話。
温泉せんべいとかいろいろありますけど、お手軽に買えるせんべいの話。
香川の老舗のおせんべい屋さん 株式会社 志満秀 と
コラボしたおせんべいが新発売になりました。
おせんべいは、
「道後えびせん」
かわいいネコのイラスト・・・。おせんべいの中にもデザインしてあるものがある。
味は、普段の味とまた違っていて、黒コショウや、ゆずの味とか、あおさの海苔とかが、
入っていてまた違った味や、いろんな味がある。
袋 7袋入ってる。
おいしかった。もう少し入っていればいいかな。
手間をずいぶんかけたのだなあということがわかる。
だからこの大きさになったのかな?

気になる商品には間違いないと思う。
その他、真新しい飲食店も何軒かありました。いろいろと若者とかにも
入ってもらえるよう工夫してたり、いろいろかわいいお店があったり、
新しい感覚ってところもありました。
(くわしく説明できなくてごめんなさい。)
そして、
ジプリのお店ですが、
おやゆびサイズのネコさんしか持ってなかったので、
もう少し大きいサイズを
それを探しに、
このネコさんしかよく知りませんよ。私・・・・。
他のキャラはあまり知らないのよね。
他のキャラもいろいろあって見てまわって、たのしいお店です。
癒されるかなあ。
癒しでしょ。
今回は、くわしく取材していないので、
このへんで、おしまいにします。
(注意:道後の写真は、2011年10月6日撮影のものです。)
いつも訪問ありがとうございます。
最近のコメント