お魚料理苦手だけど・・・。料理してみました。①(ぶり大根)
昨日、お魚の料理をひとりで、母の助手なしで、
作りました。 大根をもらったのをもうそろそろ、使わなくてはと思い、
ネットスーパーで、ぶり大根用、「ぶり」って書いてあったので、
切ってもってきてくれるよねと思って、料理本も準備OKで、
作りました。
まず、いつも母が、おでんのとき下ごしらえする大根をゆでることからやらないければ
なりません。
本をじっとみて、大根を半分に切って、私の場合、時間がなかったので、
調理器具のピーラーをすばやく動かして面取り作業。
面取りしたつもりで、ぱぱっとやったのですが、なんとかうまくいったみたいです。
大根の量も本どおりなのでラッキーでした。
お米をほんの少し入れて、ゆでました。
そして、ゆでたら、今度は、ぶりの方の煮付け・・・・。
下ゆで処理をして味がぬけないかなあと心配でしたが、もう少し洗ってもよかったかも知れません。
あぶらが、案外ありました。(写真が見えにくいですがごめんなさい。)
つぎに注意したのは、ぶりが煮くずれしないようにという点です。
でも、少しはくずれます。
なんとか形にはしました。
大根を充分に煮て、
ぶりも一緒に煮てできあがり・・・・。
なんとかうまくいったみたいです。
失敗しないように慎重に作りました。
失敗したら他のおかずをつくらなければなりませんので。
大根に味がしみてよくできていました。
普段よりあまい味がきいていたかなあ。
1回作ったら自信がつくものですね。
コツがわかったような気がしました。
野菜を切る作業も大事ですね。
また、他のものも上手になりたいと思います。
では、また・・・。いつも訪問ありがとうございます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント