あと、1か月、普段使う方言を、インプットしとかないと。
TVドラマ、「Nのために」の別記事を、タブレットでは、せせっと、書いています。
ココログは、タブレットで、せせっと、書けないのが残念・・・。
その中で、特徴をだそうとおもい、方言を入れるということをはじめたのだが、
その中で、四国弁を、あと、1か月くらい、頭の中でとか、家族が言った方言とか、
他の人がいった方言とか、インプットしないといけないのである。
一般の人にわかりやすい方言、ってどれが、わかるかなあと、考えている。
まだまだ、いろいろ入れたいところだが、意味不明になってしまったら、いけないので。
たとえば、~けん。だったら、わかるかなあとか、○○したいけんとかね。
~わいだったら、わかるかなとか。いっぱいあったわい。とかね。
地元のキャラさんが、今は、先生なので、しっかり、聞かんといけんのだけど、
途中で脱線したりする。
CMにこんなのあったねと、古いことを思い出したり・・・。
話とく。 なら、わかるかなとか。話しておく。
複雑な~わいの使い方は、こんがらがるのでやめました。イントネーションだけは、文章では、
届けられないので、画面で見てね。
だから、ちょこっと、だけしかお届けできません。
いっぱい研究していたら、こちらも、こんがらがって、わからんなるので。
実はというと、地域ごと、違うことが多くあり、似てるものも、あるし、ぜんぜん、違うことも、
あるので、難しいものなのです。
では、この話は、おしまい。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- NHK、プラタモリ、松山編その1、見ましたか?(2016.02.05)
- 新春ドラマ、フジテレビ 坊ちゃんロケ地に、??って、わからんかった。(2016.01.04)
- フジテレビ新春ドラマ、坊ちゃん、出演者いっぱい決まって、うれしい。(2015.12.23)
- ちゅらさんの、おばあ、今までありがとうね。(平良とみさん、亡くなる。)(2015.12.06)
- 女優、川島なお美さんが、亡くなってショックでした。(2015.09.26)
コメント