« 新年度、選抜高校野球を、少し気にした、2013年度。 | トップページ | 電子レンジの長持ちする方法は、ないのかなあと思うことがある。 »

NHK 仕事ハッケン伝「吉木りさ×バスツアー企画」を見ての感想!

待ちに待った、NHK仕事ハッケン伝 第3シーズンがはじまりました。

放送時間はちょっと遅めみたいです。

今回は、「吉木りさ×バスツアー企画」だそうです。

タレントさんで、小学校、中学校で、民謡を習っていたそうです。

歌手もしているそうです。

私は、名前は聞いたことあるかも。

なんだか、自分を変えたくて、挑戦したそうです。

はとバスでおなじみの会社のバスツアー企画を任された話です。

ツアーの内容を考えて、お客さんを集めて、添乗員も担当するというハードな企画。

先輩とか上司の方らに支えてもらいながら、仕事をこなしていきます。

今回は、ひな祭りの前の3月に行く、「ひな祭りツアー」着物を楽しんでもらって

ランチも楽しんでもらって

人力車にも乗ってもらい、優雅に過ごしてもらって、三味線の先生の演奏を聞くってことも

入ってる。

それまでの道のりは、タイヘンでした。

先輩にこんな風にアイデアを考えていくんだよと教えてもらいながら、

着物の着付けの交渉とか、いろんな人に手伝ってもらう交渉は、難しかった、みたいです。

こんな努力をしなくちゃいけないんだということがよくわかりました。

ツアーの企画って、ひとつひとつ、みんなが喜んでもらえるものを

いつも考えていくんだなということがよくわかりました。

アイデアにアイデアをかさねていく・・・・・。

吉木さんが、仕事をこなしていくうちに、だんだん、添乗員さんのように見えてきたので、

ほんの少しのあいだだったのに偉いなあと思いました。

途中で、あの段取りをしないといけないと思い出したのは、セーフでしたね。

よかったです。

お客様がこのツアー参加してよかったなと、喜んでくれるのが最高の喜びですね。

お客様の心をどんなになごやかにして喜んでもらうかが勝負のこのお仕事の大変さを

観察できて私はよかったなと思いました。

また、企画を考える人は、どんな風にしようかなあと今日も明日も考えることでしょう。

|

« 新年度、選抜高校野球を、少し気にした、2013年度。 | トップページ | 電子レンジの長持ちする方法は、ないのかなあと思うことがある。 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

どんな職業でも学べるところはあるんですね
勉強 勉強 

投稿: poo | 2013年4月 6日 (土) 21時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHK 仕事ハッケン伝「吉木りさ×バスツアー企画」を見ての感想!:

« 新年度、選抜高校野球を、少し気にした、2013年度。 | トップページ | 電子レンジの長持ちする方法は、ないのかなあと思うことがある。 »