« やっと、アボカドの切るコツがつかめたかも・・・。 | トップページ | 「踊る捜査線の最終章、ファイナル」にちなんで、あなたは楽しみますか? »

NHK 仕事ハッケン伝「レッド吉田×スポーツ報道カメラマン」を見ての感想!

NHK 仕事ハッケン伝「レッド吉田×スポーツ報道カメラマン」を見ての感想です。

おまたせいたしました。長いあいだ、ハッケン伝お休みでしたね。

やっと、取材が始まったみたいです。

今回は、TIMのお笑いの、「レッド吉田さんの話・・・・。」ドラマの活躍も見たことがあります。

今回は、スポーツ紙のカメラマンに挑戦です。

大手のスポーツ紙に修行に行きました。

カメラがかかえるのが重たいだろうなと思った私です。

まず、プロ野球の取材から始まります。

大きなカメラでピント合わせとか、「ぶれるよ。」の心配をよくなさっていました。

でも、カメラの扱いがうまいと思います。

学生のときは、野球の部活にいそしんで、

甲子園に出場したことがあるそうです。

でも、カメラの枚数を撮るのがそうとうとらなくちゃならないことを聞いてびっくりしました。

いろんな瞬間を逃さないのかあ。

でも、ぜったいやり直しのきかないこの仕事。

慎重シャッターを押すのかな?

その表情の瞬間とか、決めのポーズとか

撮るのがむずかしそうですね。

でも、ベテランの先輩の指導のもともくもく撮っていったレッドさんでした。

偉いな。

なかなか、プロ野球の紙面の採用は、難しかったみたいです。

ピントの合わせが合わない合うとか、ずいぶん、レッドさん、悩んでいましたね。

普通撮るのも、難しいと思います。連続して撮るのは至難のわざだと思います。

スコアをつけて、記録しながら、写真を撮るそうです。

大変ですね。記録しながら撮るって、

頭を回転しながら、撮らなくちゃいけないのですよね。

もくもく、撮るだけでは、ないのだなと思いました。

そして、ある、社会の注目しているニュースが突然入ってきて、

取材にいって、小さな写真ですが、採用されました。

よかったですね。努力のかいがありました。

いろんなニュースをつねに追いかける、スポーツ新聞さんの大変さがよくわかりました。

そして、岩手の高校の野球部の取材のお仕事に行ったレッドさん。

野球をやっていたので、高校生の気持ちがわかったかなあ。

この取材もしとかないとと、張り切っていたように思えました。

いろんな練習をよく見ていたように思いました。

優しい気持ちで、接していたと思います。

そして、最終の仕事は、プロ野球の取材のお仕事を

ひとりで行ってくるというものでしたが、

頑張ってお仕事していました。

それで、撮った写真が、採用されました。

歯をくいしばって、一生懸命投げる姿・・・・・・。

ともかく、無事終わってやれやれでしたね。

でも、レッドさん、3週間ほどは、まだまだ、やりたかったかも・・・・。

やりがいがあるという実感を感じたと思います。

また、機会があればいいですね。

私は、今回のテレビをみて、写真も人に伝えるものがたくさんあるので、

語ってることもあるので、慎重にみれば、そのひとの気持ちがわかるかもということが

わかりました。どんな風にこの写真は語ってるのかなということを考えながら見たいと

思います。

次回も、違ったお仕事があるそうなので楽しみです。

いつも、訪問ありがとうございます。

|

« やっと、アボカドの切るコツがつかめたかも・・・。 | トップページ | 「踊る捜査線の最終章、ファイナル」にちなんで、あなたは楽しみますか? »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHK 仕事ハッケン伝「レッド吉田×スポーツ報道カメラマン」を見ての感想!:

« やっと、アボカドの切るコツがつかめたかも・・・。 | トップページ | 「踊る捜査線の最終章、ファイナル」にちなんで、あなたは楽しみますか? »