NHK 仕事ハッケン伝 「ユージ×スナック菓子メーカー」を見ての感想。
NHK 仕事ハッケン伝 「ユージ×スナック菓子メーカー」を見ての感想です。
ユージさんは、俳優、タレント、ファッションモデルだそうです。
こないだ、スタジオパークのトーク話がお休みのとき、別のトーク番組で、 ユージさんのい
ろんな苦労話を聞いたところでした。
小学校の頃の話とか、学生のときの話。父母の苦労話など・・・・。
だから、今回のハッケン伝も、某大手のスナック菓子メーカーだし、食べてるものあるし、
会社の話を聞いてみたかったです。
そして、ユージさんがどんな風に挑戦していくのだろうと思いました。
大手の会社に修行に行ったユージさん・・・・。
配属は、マーケティング 本部らしい。
難しそうだな・・・・。
そこの部署は、とにかく、アイデアを練って考え、考える力がとにかくいる。
でも、最初は、タウンウォッチングしてアイデアを考えたり、ヒントの食材を買ってみたり、
それでも、タイヘンなものだなと思った私でした。
消費者は、どんなものを求めているのだろうと、とにかく考えなくてはいけない。
でも、アイデアがうかんだら、上司とかそれでいいか評価を分析する。
ときには、商品を試食するときもある。
とにかく試食って大事だな、そして大変なお仕事なんだと
私は思った。 グルメリポーターみたいに、味とか説明する力がいるなあと思った。
見えない努力があるのね。データーをチェックしたり、入力したり、
パソコンが常に動いてる・・・・。
ユージさんは、客観的に見るということの大切さに気づいたようだ。
理解できてよかったなあ。
いろんな試作とか、意見とか、集めてやっと、
「春の出会いのポテトチップス」のアイデアが浮かび、企画の発表の席に間に合ったみた
いだ。梅とチーズの組み合わせなど らしい。私は、よかったなと思った。
それを考えるのに、いろんな人のアドバイスをたくさんもらっていた。
アドバイスが、この企画の成長に助けをもらったようだ。
人とのつながりの大切さを、感じたはずだと思う。
ユージさんにとってもひとまわり、人として大きくなったに違いないと思います。
私のスナック菓子メーカーの苦労、努力の話がいっぱい聞けてよかったと思いました。
この記事は、これで、終わりです。
いつも訪問ありがとうございます。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- NHK、プラタモリ、松山編その1、見ましたか?(2016.02.05)
- 新春ドラマ、フジテレビ 坊ちゃんロケ地に、??って、わからんかった。(2016.01.04)
- フジテレビ新春ドラマ、坊ちゃん、出演者いっぱい決まって、うれしい。(2015.12.23)
- ちゅらさんの、おばあ、今までありがとうね。(平良とみさん、亡くなる。)(2015.12.06)
- 女優、川島なお美さんが、亡くなってショックでした。(2015.09.26)
コメント