ドラマ「家政婦のミタ」最終回第11話の感想!!
遅くなりましたが、日本テレビ系列、ドラマ「家政婦のミタ」を見て最終回第11話の感想です。
TVガイド(株式会社東京ニュース通信社)参考にしています。
お父さんの恵一(長谷川博巳) 長女 結、 長男 翔 、次男 海斗 、次女 希衣、
の5人ぐらしの一家は、母をなくして家政婦さんの三田(松嶋菜々子)さんに
お手伝いにきてもらっています。
私の感想、まず言うと、三田さんは、ほんとにすごいです。
相手がどんな人か見抜くから・・・・。
心まで見抜くから・・・。
そして相手の人が、どんな風に行動していったら、幸せにむすびつくか
指導できるから・・・・。
ホントすごいです。
でも、自分のことになると笑わないと決めてる以上、守ってるみたいです。
相手の人が迷惑になるときもあるので、
それも配慮しています。
今回のお話ですが、
うらら(相武紗季)は、猛スピードで、結婚を決めたのですが、
おじいさん(平泉成)がホントは、無理しているのにと思って、
三田さんに、うららのことをお願いします。気持ちとか、やめたかったら、やめてもいいと・・・。
そして、三田は、ある行動に出ます。
うららの結婚式を止めよう作戦・・・・と、阿須田家は、今後どうしていったらいいか
アドバイスをする作戦。そして、三田さんを阿須田家には必要ないんだと思ってもらう
作戦。
その前にお話しておくことがありました。
おとなりの真利子(佐藤仁美)騒動で、
真利子はつばさ君と離れて暮らす事になったのですが、
阿須田家の恵一に励まされました。
そして三田にも・・・・。奇跡を信じようと頑張ろうとつばさ君と暮らせる日がいつかくると・・・。
そして、三田さんは、お母さんというものがどういうものか
厳しく、阿須田家には、どんなことが必要かアドバイスとメッセージを伝えるため、
三田は、節約のアドバイスやそれぞれの子供になにが欠点なのか
指導する。
何をやっていったらもっといいのか・・・・。
そのアドバイスが、きつくなってきたなあと
子供達や恵一は、感じはじめていた。
ある日、恵一が入院をしばらくしてしまう。
そのあいだ、もっと厳しい指導になってきて、
そして、子供達は、うららちゃんみたいに、
失敗があったり、ついてなかったりするようになった。
うららのいつも笑顔で、大丈夫だから慣れてるから大丈夫とか、
言ってくれる顔を思いだした。
そして、うららも阿須田家に必要な人だと気づいた子供達は、
うららの結婚式を止めにいって、
阿須田家に緊急できてもらう。
結婚式は中止だ。
(でも、相手の婚約者は好きな人がいてその人と結婚する勇気が出たらしい。
その相手はお父さんの知ってる人の娘さんらしい。)
そして、うららは、阿須田家に行ったが、三田は、子供達に
うららを選ぶか、三田を選ぶか、子供達に判断してもらう。
そして、うららを選んだ。
(それも三田の作戦で、うららは怒ってしまった。でも、素直になっていいのだと
うららにアドバイスする三田であった。)
今までうららが、子供達などに言ってきたことは正しいことなんだと
いつも、みんなを守ってきたのだとほめる。
そして、 三田は、阿須田家を去ることになる。
次の仕事が待っているそうだ。
でも、 クリスマスを一緒に過ごそうとそしてお別れの会にしようと
みんなは、プレゼントの買出しに行ったり、
いろんなことで、三田と一緒に楽しむことにした。
でも、みんな三田の笑った顔が見たかった。
家に戻ってきて、 食事の用意をして、 そのあとで、
やっと素直になった三田・・・・。笑顔を見せてくれた。
みんなお別れ会だから涙、涙になったけど・・・・。
困ったときは会いに行ったりきてほしいと親戚の人のように、
またきてほしいという子供達であった。これからも、いろいろと笑ったり喜んだりを
三田とともにしたいのだ。
これからの阿須田家は、笑顔を忘れない、やさしいこころも忘れない。
思いやりとしっかりとした勇気とで、家族がりっぱになっていくでしょう。
三田さんも、ロボットではなく、いろんな表情をみせて、ますます、頑張っていくことと
思います。
これからも、阿須田家も、三田さんも希望を持って頑張っていって
ほしいものだと私は思いました。
いいドラマだと思いました。
その後、どうなったということも見てみたいなと思う私です。
では、この物語は終了です。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- NHK、プラタモリ、松山編その1、見ましたか?(2016.02.05)
- 新春ドラマ、フジテレビ 坊ちゃんロケ地に、??って、わからんかった。(2016.01.04)
- フジテレビ新春ドラマ、坊ちゃん、出演者いっぱい決まって、うれしい。(2015.12.23)
- ちゅらさんの、おばあ、今までありがとうね。(平良とみさん、亡くなる。)(2015.12.06)
- 女優、川島なお美さんが、亡くなってショックでした。(2015.09.26)
コメント
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
メリー・クリスマス!
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
楽しいクリスマスをお過ごし下さい。
「家政婦のミタ」の記事、どうもありがとうございます。時にハラハラし、時に嬉しく思いながら、最後まで読ませていただきました。
月めぐみさんの感想を読んで、「辛かった思い出が消えることはないでしょうけれど、それでも、前に進んでいけるのね」と思いました。
そして、「家族一人ひとりが成長していくことで、家族全体が成長していくんだな、思いやる心って重要だな」と思いました。
投稿: きいろひわ | 2011年12月25日 (日) 12時31分
私も「家政婦のミタ」を毎週楽しみにしていましたよ~

すごい視聴率ですね(*^-^)
私も、その続きが見たいけど、もう続編は無いとの事で残念ですね(⋈◕ ㉨ ◕。)
色々考えさせられるドラマでしたが、成長して前に進んでいく・・って本当、良いドラマでしたね
投稿: POYO | 2011年12月25日 (日) 17時25分
きいろひわさん、記事熱心に読んでくれてありがとうございます。



このドラマをみていろんなことをみんな学んだのだと思います。家族は何かあってもた立ち直れるときがあるってことですね。
勇気が出ましたね。ホント・・・。
投稿: saku18megu | 2011年12月25日 (日) 21時46分
POYOさん、コメントどうもありがとうです。



成長がすごいなと思ったことと思います。
でも、もしかしたら、続編あるかも知れませんよー。
投稿: saku18megu | 2011年12月25日 (日) 21時50分
こんばんは(*^-^)
家政婦のミタ・・・。
終わっちゃいましたね~。
ミタさんのなんにも言わないんだけど
優しさいっぱいの人柄が大好きでした。
最後には笑ってくれましたよね。
やっぱり笑うときれいだなあなんて
見とれてしまいました。
このドラマでは、お父さん役の人が
いい味出してましたよね。
ドラマの中で、一番変わっていった人物ですよね。
最後の終わり方が「家政婦はみた!」みたいで、
シリーズ化しそうな雰囲気だったんですが、
やっぱり続編はないのかな。
またハマるドラマをみたいですね。
投稿: むくむく | 2011年12月25日 (日) 22時18分
むくむくさん、力の入ったコメントどうもありがとうです。いろんなことハッケンしたと思います。
また、放送あればいいですね。
投稿: saku18megu | 2011年12月27日 (火) 05時54分