« ドラマ「家政婦のミタ」最終回第11話の感想!! | トップページ | 冬の節電はなかなか難しいです。(四国でも節電対策しなくちゃならない) »

「クリスマスの約束 2011」を見ての感想!(小田和正さんの音楽番組)

TBS系列の「クリスマスの約束 2011」 歌手、小田和正さんの音楽番組ライブ。

この番組を見たら、今年もクリスマスが来たなあという気持ちになります。

いつもは、遅くの時間帯なのですが、

あれ、早くの時間帯になってるー。

オンエア、とばしとばしに見て、録画見て、2回楽しんじゃった私です。

いろんな歌手のアーティストさんたちが、

小田さんといろんなアレンジで、演奏したり、

ハーモニーを、追求したり、

私にとって、いろいろ音楽の勉強になる番組です。

知ってるアーティストさんもたくさん出るし、名前聞いた事あるなっていう

アーティストさんもたくさん出るので、

聞いたことある曲だと嬉しくなることもあります。

何日か前に、シングライクトーキングの佐藤竹善さんのブログで、

打ち上げのケーキ(似顔絵つきの分)を紹介していたので、

そのケーキは、何日かかって作るのだろうと

不思議に思っていたし、すごいケーキだなと

ケーキで、たのしんでいた私でした。

さて、ライブは、小田さんの「僕の贈りもの」のやさしい歌からはじまって、

いろんな歌が聞けました。

「魔法の黄色い靴」 元、「チューリップ」の歌です。 財津和夫さんたちのグループ。

この歌もなかなかアレンジよかったです。コーラスの楽しさとかけあいとか。

山本潤子さんの「卒業写真」もよかったです。

そして、メドレー、各人の代表曲をつづってつなげるコーナーも

ありました。

この分って、ものすごく ホントみんなの力をあわせてやらなくちゃ、

出来ません。

知ってるアーティストさん、 たくさん出てよかったです。

「いきものがかり」さん、 鈴木雅之さん、松たか子さん、JUJUさん、

さっき言った佐藤竹善さん、クリスタルケイさん、スキマスイッチさん、

その他も知ってる人たくさんでした。

小田さんもメドレーに参加していたのでした。すごいなあ。

メドレーが成功したときのみんなの喜びはひとしおだったと思います。

心にしみた曲がいくつかありました。

なんだか元気だしてといってるようにも思いました。

練習の風景を紹介してました、大人の音楽学校。課外授業のような・・・。みたいな感じでしたが、

私はうらやましく思いました。

でも、さまざまな、年齢の人がいるので、縦社会練習になると思います。

横社会ならできるけど、縦社会は苦手ということをよく聞きます。

でも、ほんとこのグループは不思議なくらいチームワークがいいので、

縦社会がよくできているなあと思いました。

小田さんのミニ音楽学校は、すごいよーと、思います。

コンクールの練習とは違った、やはり、プロの音楽を追及していくのだと

思います。

小田さんの音楽の磨き方がすごいなあと思いました。

このような音楽学校だったら、すてきだなと思いました。

また来年はどんな音楽をみせてくれるか楽しみな私です。

|

« ドラマ「家政婦のミタ」最終回第11話の感想!! | トップページ | 冬の節電はなかなか難しいです。(四国でも節電対策しなくちゃならない) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「クリスマスの約束 2011」を見ての感想!(小田和正さんの音楽番組):

» 小田和正 最新情報 - Nowpie (なうぴー) J-POP [Nowpie (なうぴー) J-POP]
小田和正 の最新情報が一目でわかる!ニュース、ブログ、オークション、人気ランキング、画像、動画、テレビ番組、Twitterなど [続きを読む]

受信: 2011年12月29日 (木) 06時34分

» 「クリスマスの約束2011」と年末のご挨拶 [粋な提案]
2011年12月25日(日)深夜23:30から放送された TBSの「クリスマスの約束2011」を観ました。 オープニングは小田和正さんのギター弾き語りで「僕の贈りもの」。 二番の歌詞が、あれれ、うふふ、クリ約バージョ...... [続きを読む]

受信: 2011年12月30日 (金) 18時37分

« ドラマ「家政婦のミタ」最終回第11話の感想!! | トップページ | 冬の節電はなかなか難しいです。(四国でも節電対策しなくちゃならない) »